90°散乱光式濁度計(デジタル式) TR-502Z

90°散乱光式濁度計(デジタル式) TR-502Z

特長

  1. 外部光や着色の影響を受けにくい90°散乱光式濁度センサー
  2. 最小分解能0.1度の高感度濁度センサー
  3. 参照光付でLED光源の輝度自動補正
  4. 簡易ゼロ校正器付でゼロ校正に超純水の使用不要
  5. 4レンジ切換式伝送出力 4~20mA DC

測定原理

LED光源からの近赤外光が試料水中に投射されて、濁度物質の濃度に比例して発生した散乱光が生じます。一方、投光部の角度に対して90゜方向に配置された受光部から散乱光に比例した電流信号が発生し、変換器を経由して表示部に濁度として測定することができます。

仕様

品名 近赤外90°散乱光式 濁度計
型式 TR-502Z(デジタル表示)LCD表示
測定範囲 0~500度
(標準・カオリン濁度、オプション・フォルマジン濁度)
測定単位 標準:カオリン(度=mg/L)
オプション:フォルマジン(NTU)
最小分解能 0.1度(100度以下)
1度(100~500度)
精度 ±2%(FS)以内
周囲条件 0~40℃ 85%RH以下
伝送出力 4~20mA DC(絶縁型)、4レンジ手動選択
①0~20度、②0~100度、③0~200度、④0~500度
接点出力 上限、下限各ab接点(無電圧)、
接点容量AC200V 1A(抵抗負荷)以下
ホールド出力 外部からの無電圧接点信号入力で電流出力と
接点出力をホールドアウト
電源 AC85~240V 50/60Hz
外形寸法 96(W)×96(H)×163(D)mm
重量 約1.3kg
標準付属品 計器、検出器、パネル取付具、ドライバー、取扱説明書

仕様(検出器)

検出器型式 (1)標準型 TRD-120N(標準)
(2)浸漬型 TRD-120HN(オプション)
(3)インライン型 TRD-120FN+TRD-FHー75A
        (TRD-FH-75Aと一緒に使用) 
測定方式 近赤外90°散乱光測定方式
ケーブル長 専用ケーブル 6m標準
接液部材質 PVC(黒)、硬質ガラス、SUS-304
測定条件 有機溶剤の存在する検水は測定厳禁

TR-502Zカタログ

TR-502Z english catalogue

お問い合わせ
Contact

水質測定器・水質計測器に関することなら
笠原理化工業株式会社までお気軽にお問い合わせください。

TEL 0480-38-9151
FAX 0480-38-9157

お問い合わせフォーム