企業情報
- HOME
- 企業情報
会社案内
会社案内PDF
※画像をクリックすると拡大します
会社紹介動画
会社概要
商号 | 笠原理化工業株式会社 Kasahara Chemical Instruments Corp. |
---|---|
住所 | 〒340-0203 埼玉県久喜市桜田2丁目133番8 |
電話/FAX | TEL 0480-38-9151/FAX 0480-38-9157 修理FAX番号 0480-38-9158 |
創業 | 1974年(昭和49年) 6月1日 |
設立 | 1975年(昭和50年) 10月21日 |
資本金 | 20,000,000円 |
取引銀行 | 埼玉県信用金庫 久喜支店 埼玉りそな銀行 久喜支店 三菱UFJ銀行 大宮駅前支店 みずほ銀行 久喜支店 |
役員 | 代表取締役 笠原正彦 |
資格登録 | 毒物劇物一般販売登録 経済産業省特定計量器 |
加盟団体 | 東京科学機器協会会員 |
事業内容 | 水質計測器製造販売および保守 環境計測器製造販売および保守 理化学機器製造販売および保守 環境機器の製造販売および保守 その他上記に関連する一切の業務 |
海外代理店 | 韓国 中国 ベトナム ドバイ 台湾総代理店 日澤國際股份有限公司 |
アクセス
JR大宮駅~JR東鷲宮駅 所要時間22分
JR小山駅~JR東鷲宮駅 所要時間28分
JR宇都宮線 東鷲宮駅から徒歩10分
沿革
1974年(昭和49年)6月 | 笠原理化工業 創業 |
---|---|
1975年(昭和50年) 10月 | 笠原理化工業株式会社設立 |
水質測定器の製造販売開始 | |
1978年(昭和53年) 12月 |
MLSS計、濁度計開発発売 |
1981年(昭和56年) 1月 |
紫外線吸光度計(UVCOD計)発売 |
1981年(昭和56年) 2月 |
韓国輸出開始 |
1982年(昭和57年) 12月 |
台湾輸出開始 |
1987年(昭和62年) 2月 |
生コン塩分濃度計開発、韓国輸出開始 |
1988年(昭和63年) 5月 |
電磁誘導式 液体濃度計開発発売 |
1989年(平成元年) 5月 |
全リン測定装置開発発売 |
1990年(平成 2年) 12月 |
本社工場を建設、移転 |
1992年(平成 4年) 1月 |
表面散乱光式濁度計開発発売 |
1992年(平成 4年) 5月 |
近赤外MLSS、濁度モニター発売 |
1996年(平成 8年) 1月 |
ポーラロ式残留塩素計発売 |
1992年(平成 4年) 2月 |
ポーラロ式オゾン計発売 |
1997年(平成 9年) 5月 |
第2工場を本社に隣接して建設 |
1997年(平成 9年) 11月 |
資本金 2,000万円に増資 |
2001年(平成13年) 6月 |
光学式 透視度センサー発売 |
2001年(平成13年) 9月 |
レーザー光式濁度センサー発売 |
2002年(平成14年) 5月 |
光学式 色度、濁度センサー発売 |
2002年(平成14年) 6月 |
簡易比色法、全窒素、全リン測定器発売 |
2003年(平成15年) 3月 |
吸光光度法、全窒素測定器発売 |
2003年(平成15年) 9月 |
色度・濁度モニター発売 |
2005年(平成17年) 1月 |
メッキ液濃度計開発 |
2005年(平成17年) 4月 |
硫酸銅濃度計発売 |
2005年(平成17年) 5月 |
硫酸銅濃度モニター発売 |
2006年(平成18年) 10月 |
ニッケル濃度計発売 |
インライン液体濃度モニター発売 | |
2006年(平成18年) 12月 |
硫酸銅中の塩素イオン計発売 |
2007年(平成19年) 4月 |
京都技術センター設立 |
2008年(平成20年) 10月 |
隔膜ユニット交換式DO計発売 |
2009年(平成21年) 6月 |
銅・硫酸・過酸化水素測定器発売 |
2009年(平成21年) 10月 |
中国輸出開始 |
2010年(平成22年) 11月 |
2chDO/PH測定器発売 |
2011年(平成23年) 2月 |
ポータブル測定器10Zシリーズ発売 |
2011年(平成23年) 11月 |
現場指示計700シリーズ発売 |
2012年(平成24年) 2月 |
重金属排水用多項目測定器“HM-V1”発売 |
農業排水用多項目測定器“AQ-V1”発売 | |
2012年(平成24年) 9月 |
ホルムアルデヒド濃度計“HCHO-V1”発売 |
2012年(平成24年) 11月 |
液体濃度計“LQ-5Z-Multi”発売 |
2013年(平成25年) 4月 |
液体DPD試薬“DPD-GL-10”発売 |
2013年(平成25年) 6月 |
プロセス用塩素イオン計“CL-502”発売 |
2013年(平成25年) 8月 |
プロセス用一体型銅濃度計“CU-800”発売 |
プロセス用一体型ニッケル濃度計“Ni-800”発売 | |
2014年(平成26年) 8月 |
プロセス用無機態窒素モニター“NOX/NH4-3000”発売 |
2014年(平成26年) 9月 |
マルチレンジ残留塩素計“RC-V2”発売 |
汚泥厚測定器“オデイプロ2号”発売 | |
2015年(平成27年) 4月 |
汚泥厚測定器“オデイプロ3号”発売 |
2015年(平成27年) 11月 |
一体型溶存酸素計“DO-30N”発売 |
プローブタイプUVモニター“UV-700W”発売 | |
2016年(平成28年) 1月 |
一体型MLSS計“ML-30N”発売 |
2016年(平成28年) 4月 |
ポータブル一体型透視度計“TP-30”発売 |
ポータブル透視度計“TP-10Z”発売 | |
2016年(平成28年) 8月 |
プロセス用NOXモニター“NOX-2000”発売 |
2019年(令和元年) 5月 |
本社・工場を久喜市桜田に移転 |
2019年(令和元年) 9月 |
イオンテスト販売開始 |
2020年(令和2年) 6月 |
UV/LED式有効塩素計“RC-V7”発売 |
2020年(令和2年) 10月 |
UV/LED式過酸化水素計”H2O2-V7”発売 |
2023年(令和5年) 2月 |
ポータブル塩素イオン計”CL-11Z”発売 |
2023年(令和5年) 4月 |
生コン用塩分計”CL-203N”発売 |
営業品目
水質計測器部門
濁度計、MLSS計、界面計、UV/COD計、溶存オゾン計、残留塩素計、各種イオン濃度計、各種PH/イオン電極、導電率計、電磁誘導式、液体濃度計、電極自動洗浄装置、多項目水質モニター
科学機器部門
実験室などの研究器具、設備、理化学機器など
エンジニアリング部門
制御盤設計制作、計装工事、保守