SS/濁度センサー SS-502

特長

  1. 外部光や着色の影響を受けにくい90°散乱光式濁度センサー
  2. SSと濁度の相関係数(y=a+bx)、演算機能付き
  3. 参照光付でLED光源の輝度自動補正
  4. 簡易ゼロ校正器付でゼロ校正に超純水の使用不要
  5. 4レンジ切換式伝送出力 4~20mA DC

測定概要

排水の浮遊物質(SS=Suspended Solid)と散乱光濁度は一定の相関関係があります。 本器はSSと散乱光濁度との相関係数y=a+bx(y=SS、x=濁度)を求めてこの 係数を入力することで濁度がSS濃度に換算されてSSモードでSSを、濁度モードに 切り換えると濁度をそれぞれ測定できます。 スパン校正や切換え動作は4ヶのキーを簡単操作、誰でも簡単に使用できます。

計器仕様 

 品名 SS/濁度モニター
 型式 SS-502
 測定原理 90°散乱光測定方式
 表示 LED 赤 3・1/2桁
 測定範囲 濁度:0~500NTU(基準)
 SS:0~500mg/L(換算値)
         (SSと濁度の関係が1:1以外の場合はSSの測定範囲は変わります)
          ※ご指定:0~1000、又は0~200、又は0~20
 SS換算機能 換算係数(y=a+bx)(x=濁度、y=SS)の設定が可能
 最小分解能 0.1度(100度以下)
 1度(100~500度)
スパン校正 1:フォルマジン濁度標準液でスパン校正後、換算係数設定
 2:手分析後のサンプル水のSS濃度値に1点、又は2点校正
 ホールド出力 保守時、外部からの無電圧接点信号入力により伝送と接点出力をホールド
 周囲条件 0~40℃ 85%RH以下
 伝送出力 4~20mA DC(絶縁型)、3レンジ手動選択
          ①0~100、②0~200、③0~500(NTU又はSS(mg/L))
 接点出力 上限、下限各ab接点(無電圧)、
 接点容量AC200V 1A(抵抗負荷)以下
 電源 AC85~240V 50/60Hz
 外形寸法 96(W)×96(H)×163(D)mm
 重量 約1.3kg
 標準付属品 計器、検出器、パネル取付具、取扱説明書、簡易ゼロ校正器

90°散乱光検出器検出器仕様

 検出器型式 (1)投込式 TRD-120N
 (2)浸漬型 TRD-120HN
 (3)流通型検出器+流通ホルダー TRD-120FN+TRD-FHー75A
 測定方式 近赤外90°散乱光測定方式
 ケーブル長 専用ケーブル 6m標準
 接液部材質 PVC(黒)、硬質ガラス、SUS-304
 測定条件 有機溶剤の存在する検水は測定厳禁
 検出器取付 アーム型取付具、又は専用フランジ取付
 検出器洗浄器 ワイパー/ジェット洗浄システムはオプション

技術資料

 SSとは? Suspended Solidの略。水中の浮遊物質の意味
 SSの手分析測定方法 グラスファイバー濾紙法            検水を吸引濾過 ⇒ 濾紙乾燥(105℃ 2時間)⇒ 放冷約30分 ⇒ 計算  計算式 SS(mg/L)=b-a×(1000÷検水量(ml))            b=濾過乾燥後の濾紙の重量、a=濾過前の濾紙の重量            ※SSの手分析は3時間以上の時間を要します。
 相関式y=a+bxの求め方 10~20本の試料水のSSと濁度を測定し、計算で相関式、y=a+bxを求める。            試料水は1日3回(朝昼晩)、1週間程度の期間で採取、測定します。

カタログ

SS-502 english catalogue

ページ上部へ戻る